福祉用具レンタル
〇サービスの流れ
1.ご相談・お問合せ
福祉用具のご利用希望がございましたら、当社へ直接ご連絡いただくか、ケアマネジャー様へご連絡をお願い致します。
2.福祉用具の選定・計画書の作成
福祉用具専門相談員が介護サービス計画(ケアプラン)に基づいて、福祉用具の選定・提案をさせていただき、福祉用具計画書を作成させていただきます。
3.納品・説明・ご契約
日時をご相談の上、ご指定を受けた場所へ福祉用具をお届けさせていただきます。
納品時にご利用者様の身体状態に合わせて調整し、商品の取扱い説明をさせていただきます。ご利用状況確認の上、商品やご契約内容、重要事項にご納得いただいたのち、ご契約させていただきます。
4.アフターサービス
定期的に福祉用具のご利用状況ないし、使用状況の確認、点検をさせていただきます。万が一、福祉用具に不具合や故障などがあった際は、迅速に交換・修理の対応をさせていただきます。
5.ご解約・引き上げ
ご指定を受けた日時に引き上げに伺います。
レンタル品目一覧
・車いす
自走式・介助式・リクライニング式、電動式等があります。
・車いす付属品
車いす用クッション、車いす用テーブル、電動補助装置など車いすと一体的に使用するものになります。
・特殊寝台
背部や脚部の傾斜角度、高さの調整ができる介護ベッドになります。
・特殊寝台付属品
マットレス、サイドレール、テーブル、移乗ボードなど特殊寝台と一体的に使用されるものになります。
・床ずれ防止用具
体圧分散性の高いエアマットや特殊な素材のマットレスになります。
・体位変換器
体の向きを変えたり、姿勢を保持することができるものになります。
・手すり
立ち上がりや移動を補助する、工事不要な手すりになります。
・スロープ
置くだけで段差を解消できる取付に工事が必要ないものになります。
・歩行器
歩行が困難な方の歩行をサポートするものになります。
・歩行補助杖
多点杖、松葉杖、ロフストランドクラッチ等があります。
・認知症老人徘徊感知器
人の移動を感知し、介助者へお知らせします。
・移動用リフト
床走行式、固定式、据置式のもので、自力での移動が困難な方の移動を補助するものになります。
・自動排泄処理装置
尿を自動的に吸引し、オムツなどの排泄介助の負担を軽減します。
福祉用具販売
〇介護認定を受けている方は、介護度を問わず特定福祉用具を年間10万円を上限として負担割合に応じてご購入が可能になります。福祉用具のご利用希望がございましたら、当社へ直接ご連絡いただくか、ケアマネジャー様へご連絡をお願い致します。
※給付方法は各市町村に応じて異なります。
販売品目一覧
・腰掛便座
ポータブルトイレ、補高便座、補助便座等があります。
・特殊尿器
自動排泄処理装置の交換可能部品。レシーバー、ホース、タンクなど、排泄物や対象者に直接触れる部分が該当します。
・排泄予測支援機器
膀胱内の状態を感知し、排泄の機会を通知する用具になります。
・入浴補助用具
入浴用いす、浴槽用手すり、浴槽内いす、入浴台、浴室内すのこ、浴槽内すのこ、入浴用介助ベルト等があります。
・簡易浴槽
居室内で入浴をおこなうための福祉用具になります。
・移動用リフトのつり具の部分
本体と接続するシートやベルト等になります。
住宅改修
保険の対象になる項目
20万円(税込)を上限として、1割(2割/3割)の自己負担で工事を行う事が出来ます。
| 手すり取り付け | 玄関から道路までの通路、廊下、便所玄関、浴室などに転倒予防、移動、移乗動作のための手すりの設置。 |
|---|---|
| 段差の解消 | 玄関から道路までの通路の段差や居室、廊下、便所、浴室、玄関などの各空間の床の段差解消のための工事。 |
| 床材の変更 | 畳からフローリングへの変更や、浴室の床材を滑りにくいものに変更するためなどの工事。 |
| 引き戸等への扉の変更 | アコーディオンカーテンへの取り替え、開き戸を引き戸や折れ戸、ドアノブの変更、戸車の設置などの工事。 |
| 和式便器から洋式便器への変更 | 和式便器から洋式便器への取り替え工事。 |
| 上記の項目に付帯する工事 | 介護保険だけでなく、障がい助成金を利用しての工事も積極的に行なわせていただいております。 |
工事の流れ
1.ご相談
ケアマネジャー(地域包括)へご相談ください。専門スタッフが伺います。
2.現地調査
専門スタッフと一緒に取付け箇所を決めます。
3.工事内容のご検討
お見積書と図面をもとに再度、取付け箇所をご確認ください。
4.改修工事依頼
市区町村に提出する用紙にご印鑑を頂きます。
5.市区町村へ申請
必要書類を揃えた上で、申請は弊社が代行して行います。許可には2〜3週間程かかります。
6.改修工事
許可が下りてから工事を行います。工事完了後にご集金させていただきます。
7.市区町村へ事後申請
工事完了後の申請を行います。こちらも弊社が行います。
よくあるお問合せ Q&A
介護保険を利用して福祉用具を貸与するには、お住まいの地域の保険者から要支援または要介護認定を受けている必要があります。
認定後、担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)と相談の上、介護保険を適用した福祉用具の利用が可能です。
はい、可能です。
実際のお住まいの状況を確認させていただき、スペースに適した用具を選定いたします。
暮らしやすさを損なわないよう、ご本人様とご家族様にとって最善の方法をご提案いたします。
必要最小限の工事から可能です。
たとえば手すりの取り付けや段差解消といった、小規模な改修から対応可能です。
ご本人様の生活動線やご要望に合わせ、無理のない範囲でご提案いたします。
一関市・平泉町・栗原市・登米市を中心にサービスを提供しておりますが、近隣地域であれば対応可能な場合もございます。
詳しくは一度ご相談ください。可能な限り柔軟に対応させていただきます。
個人情報保護方針
プライバシーポリシー
株式会社 ユースフル(以下、「当社」といいます。)は、お客様の個人情報の保護を最も重要な責務の一つと認識し、このプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(基本方針)
当社は、個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」といいます。)および関連法令、国が定める指針、その他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。
第2条(個人情報の取得と利用目的)
当社は、適法かつ公正な手段によって個人情報を取得し、以下の目的の達成に必要な範囲内で利用いたします。
- 当社サービスの提供・運営のため
- お客様からのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- 利用規約に違反したお客様や、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするお客様の特定をし、ご利用をお断りするため
- お客様にご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 上記の利用目的に付随する目的
第3条(個人情報の安全管理措置)
当社は、取り扱う個人情報の漏えい、滅失またはき損の防止、その他の個人情報の安全管理のために、必要かつ適切な措置を講じます。個人データを取り扱う従業者や委託先(再委託先等を含みます。)に対して、必要かつ適切な監督を行います。
第4条(個人情報の第三者提供)
当社は、以下の場合を除き、あらかじめお客様の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
第5条(個人情報の開示・訂正・利用停止等)
当社は、ご本人から個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止等のお申し出があった場合には、ご本人であることを確認の上、個人情報保護法の定めに従い、速やかに対応します。具体的な請求方法については、下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。
第6条(Cookie(クッキー)の使用について)
当社のウェブサイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、Cookieを使用することがあります。これはお客様のプライバシーを侵害するものではなく、またお客様のコンピューターに悪影響を及ぼすものではありません。お客様は、ブラウザの設定によりCookieの受け取りを拒否することができますが、その場合、一部のサービスが正常に機能しないことがありますので、あらかじめご了承ください。
第7条(アクセス解析ツールについて)
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはGoogleアナリティクス利用規約をご確認ください。
第8条(プライバシーポリシーの変更)
当社は、法令等の改正や社会情勢の変化に応じて、本ポリシーの内容を適宜見直し、改善に努めます。変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
第9条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
社名:株式会社 ユースフル
住所:〒021-0031
岩手県一関市青葉1-10-4-101
代表者:竹鼻 隆行
お問い合わせフォーム:こちら
制定日:2025年07月01日
お問い合わせ
会社概要
| 会社名 | 株式会社ユースフル |
| 代表者名 | 竹鼻隆行 |
| 設立 | 2023年1月27日 |
| 所在地 | 岩手県一関市青葉1-10-4-101 |
| 電話番号 | 0191-34-5200 |
| FAX番号 | 0191-34-5252 |
| 介護保険事業者番号 | 0370902090 |
| 事業内容 |
|
| サービス提供地域 |
|
|
アクセス
〒021-0031
岩手県一関市青葉1-10-4-101
交通アクセス
- 電車をご利用の場合
-
- JR「一ノ関駅」西口より 徒歩 約22分(約1.7km)
- JR「一ノ関駅」西口より タクシーで約5分
- バスをご利用の場合
-
- JR「一ノ関駅」西口バス乗り場より 岩手県交通「磐井・南光病院線」等に乗車(約6分)
- 「青葉一丁目」バス停下車、徒歩約1分
- お車をご利用の場合
-
- 東北自動車道「一関IC」より 約8分(約3.5km)
- 駐車場:あり(2台)
